ドイツ語を喋れるようになるには?

【ドイツ語GoetheB1.2】コロナに負けるな!仲間と楽しくドイツ語レッスン

Maxie:ドイツ人は、堅いというか、友達になりにくいイメージがありますが、友達はすぐにできましたか?

キノコ意匠:私は、すぐに友達ができました。すごく歴史が好きなのですが、クラスメイトの出身国もバラバラなので、彼らの国の歴史的背景などを勉強して、また彼らの宗教についても学んで、相手に対してリスペクトの気持ちをもって接するようにしています。それぞれの事情を踏まえたうえで、一緒にいて楽しく過ごせるように工夫しながら過ごしています。

Maxie:コロナ自粛中はどのように過ごしていたのでしょうか?

キノコ意匠:私は、クラスの人たちとも仲が良くって、よく飲みに行ったり、プラネタリウムを一緒に見に行ったりしていました。なので、コロナで自粛状態になってからも、彼女たちとWhat'sUPで、ドイツ語だけでチャットをしたり、電話でドイツ語で話すレッスンをしていました。あとは、独学で昔のテキストを使ってひたすら復習をしていました。

ただ、自粛期間の途中からは、語学学校でオンラインレッスンが始まったので、週に3回のレッスンの際に積極的にスピーキングレッスンを行うようにしています。

Maxie:キノコ意匠さんの話を聞いて、ドイツでの生活や勉強に興味を持った人もいますよね。彼女は70本以上の動画を配信していて、コロナウイルスによってドイツ社会がどのようになっているかなども取り上げています。もし、興味があればキノコ意匠さんの動画も見てくださいね。今日はありがとうございました。

【ドイツ語Goethe B1】日本ではとにかくGoethe試験合格を目指してドイツ語を勉強!!

Maxie:ドイツの大学に入るには、どのレベルが必要条件になっていましたか?

Kyoko:私は、大学での専攻がフルートなのですが、バチェラーだったらB1合格が条件という大学が多かったです。オペラなどの声楽科だとC1、C2が必要だと思います。Goethe B1の試験対策とは?Maxie:Kyokoさんがドイツ語を勉強した中で、「これがとても簡単だった」または「これはすごく苦労して乗り越えるのが大変だった」「いまでも難しいな」と印象に残っているものはありますか?

Kyoko:えー!簡単だったことは……正直ないですね(笑)全部、めっちゃ難しかったです。でも、ちょっと思ったのが、英語が理解できているとドイツ語も勉強を始めやすいかな、頭に入りやすいかなと。これは人によって違うかもしれません。「ドイツ語は英語に似ている」という人と、「似ていない」という人どちらも意見があります。私は似ている

【Goethe A2】ドイツ語の習得の一番のポイントは、『必要に迫られること』

■語学を学ぶということ

多くの人は小学校から中学、高校、大学と長い時間英語を学校で学習しています。ちょっとした日常会話のやり取り程度であれば、多少なりとも皆さんできるはず。(挨拶や簡単な自己紹介など。)ただ、何年もかけて、長い時間、英語を学習しても、みんながみんな、字幕なしで洋画の内容は理解することはできないし、日本語で話すのと同じように英会話ができるかというと、そうとは限らないですよね。

英語は国際共通語として広く世界で使われています。外国語として英語を学ぶことにより、多くの国の人々とコミュニケーションが取れて、(物理的な意味ではなく)世界が広がります。語学を学ぶこと、とりわけ英語を学ぶことが教育の中で重要な位置を占めています。

せっかく、長い時間かけて学習しているのなら、しっかり使えるようになりたいなっていう思いを持つ方も多いかと思います。

■各言語の難易度

英語ももちろんですが、大学時代は、第二外国語で英語以外を履修される方(された方)も多いかと思います。フランス語、中国語、スペイン語、イタリア語、朝鮮語、ドイツ語などなど・・。世界の人口で使用する人が多いのは一番多いのは中国語。活用する場面の多さなどから中国語を履修する人も多かったかと思います。漢字など文化面で近いこともあり日本人には比較的取り組みやすい言語かもしれません。しかし、言語の習得において、母国語が英語の人にとっては、漢字や様々な方言の存在、複雑な発音(四音)など、難易度がとても高い言語の一つと言われています。

逆に英語を母国語とする人にとって、習得しやすい言語はいったい何語なのでしょうか??第二外国語という括りでいうとドイツ語の習得は中国語に比べ、約3分1程度の時間でマスターできると言われています。(ロシア語は中国語の半分程度の時間が必要・・・。)

■英語とドイツ語

ドイツ語は元々言語圏としても同じゲルマン語派という共通点やドイツ語由来の単語が英語には存在するように、比較的近い言語と言われています。男性・中性・女性名詞の区別や複雑な人称変化など文法的には難しいイメージがあるドイツ語ですが、発音や会話、単語の綴りなど日常生活における『言語』という点においては英語に近く、マスターしやすい言語の一つと言えます。

そういった意味では英語をある程度話せる人が、ドイツ留学をすると比較的スムーズにドイツ語をマスターでき、使える言語が増やせるというメリットがあります。(バイリンガル→トリリンガルへ!)

ドイツ国内において英語でさまざまなことを学ぶとことも可能ですし、ドイツ語を日常生活の中で学ぶことによって、習得のスピードは格段に早くなります。

■必要に迫られることが一番

言語の習得の一番のポイントは、『必要に迫られること』です。

・電車に乗って、降りる駅を調べる。アナウンスを必死に聞き取る。

・買い物をする際にお店の人に、自分が欲しいものを伝え、代金を支払う。

・授業で人の意見を聞き、自分の意見を伝える




現地の人との様々な会話、活きた言語に触れる機会を増やすことが語学力アップの近道。目的を果たすために、様々なコミュニケーションを取らないといけません。男性名詞・女性名詞や人称がわからなくても、発音が下手くそでも必死に相手に伝えようとする場面を数多く体験することで語学力は一気にアップします。




そういった点で海外留学というのは語学習得の大きな近道と言えます。(現地での生活は、現地の言葉を使う必要に迫られる機会だらけ。)




■まずは、英語→次の言語へのチャレンジとしてドイツ語

小学生から大学生まで長い時間英語を学んできたので、ある程度、読み書きはできる方は多いと思います。であれば、積極的に英語を使う『必要に迫られる機会』の頻度を上げ流ことができれば、英語の上達は可能です。

留学は手っ取り早い手段ですが、コロナ禍において、なかなか留学に行く機会もありません。その代わりに現在はさまざまなオンラインサービスも多く存在します。相手に伝えたいことを必死に捻り出して、発音が下手くそでも、文法が間違っていても伝わる経験を多くすることが重要です。画面越しに、時にはジェスチャーも交えて必死に伝える。オンラインでいろんな国の人と繋がれるようになったので、発音が悪くてもちゃんと伝わります。

まずは英語を使えるように頑張る。

次に第二外国語へのチャレンジ。おすすめはドイツ語・・。

英語とドイツ語を混在でもいいので、必死に伝える。コロナ禍で留学にいけない現在、逆にオンラインサービスが身近な存在になったので、世界各国の人達と話せる機会は増えています。留学になかなか行けない昨今ですが、語学力をアップする選択肢は以前より豊富になってきます。

思い立ったら、オンライン留学。

英語をはじめ、いろんな言語にチャレンジしてキャリアアップに繋げたいものです。

ドイツ情報のメルマガ

【ドイツ歴15年目】ドイツ語学習の悩みは何ですか?

【ドイツ歴15年目】ドイツ語学習の悩みは何ですか?

長い間ドイツに住んで、長くドイツ語を勉強しているので、今回は、ドイツ語中級・上級者向けに「今でもこれが難しい!これができなくて悔しい!」ということがあれば教えてほしいです。

かなみ:ドイツに長く住んでいるといっても、私の場合、最初は音楽留学だったため、ずっと音楽に没頭していました。だから15年ずっとドイツ語を勉強していたわけではないです。ドイツ語もまだまだ勉強中ですよ。

だからドイツ語が難しいと思うことは今でもいっぱいあります。一番難しいと感じるのは、「冠詞」ですね。男性名詞・女性名詞・中性名詞……それは上達しないのであきらめてます……(笑)。

Maxie:確かに冠詞にはルールがあるんですが、例外があることもありますよね。「この名詞だったら、これは男性名詞をつけるんだろうな」と思っても、実は例外のケースだったということもあります。なので、もう冠詞は名詞とセットで覚えるしかないですね。

かなみ:あとは、若い世代と話すとスラングではないのだけど、若者だけで通じる言葉を使われてしまって、聞き取れないことがあります。そしてドイツには、ドイツ語と英語をかっこよく組み合わせて話す人が多いと思います。私は英語がすごく苦手なのでこちらも聞き取れないこともあります。

【ドイツ語C2】いかにドイツ語の勉強を楽しむかが長続きの秘訣!!!

【ドイツ語C2】いかにドイツ語の勉強を楽しむかが長続きの秘訣!!!

身近な別の言語と関連付けながら覚える!

Maxie:Leoさんはドイツ語がすごくお上手で、動画も主にドイツ語で配信されてます。ゼロの状態からどうやってドイツ語を学習したんでしょうか。

Leo:語学の勉強って初級の頃はどうしてもつまらないものですよね。単語や文法のルールを机に向かってひたすら勉強しなきゃいけないから。僕の場合は、日本の義務教育の過程で英語を学んでいたので英語はある程度理解ができて、身近な言語でした。だからドイツ語の単語や文法を学ぶ時も「この場合、英語だったらどうなるのかな」と英語と関連付けながら覚えることによって、効率よく勉強ができたと思います。

Maxie:確かにドイツ語と英語では似ている単語があるし、文法も違いもあるけど似ているところもあるから「英語ではこう表現する」という覚え方をすると、日本人にも覚えやすいと思います。

Maxie:文法などの勉強とは別にドイツ語だけで会話ができるまでにはどれくらいの時間がかかりましたか?

Leo:僕は、ドイツ語の勉強を始めて半年たったくらいからちょこちょこと話せるようにはなっていました。勉強し始めてから1年くらいたったころに(ドイツ語の検定で)B1の試験を受けているんですが、B1の試験を受けるには、ある程度の会話もできないといけないので、会話できるようになるまでには1年くらいかかっています。

トレーニング方法とはして、ドイツ語で独り言を言ったり、テキストを音読して「(マスターの音源に比べて)この部分の発音のリズムが違うな」とセルフチェックをしていました。最初のころは周りにドイツ語ができる人もいなかったので、一人でブツブツと言いながら勉強していましたよ。

【🇩🇪4年でTelcのC1に合格】 日本に興味があるドイツ人は一番仲良くなりやすい❗️

今回は、ドイツ留学の経験がある高木吏花さんにドイツ語やドイツでの友達の作り方などについて語ってもらいました。

Maxie「こんにちはー!」

吏花「こんにちはー!」

Maxie「自己紹介をお願いします!」

吏花「はい!高木吏花といいます。福島県の出身で、福島市で育ちました。19歳のときから3年間ドイツに住んでいました。ドイツのサッカーが好きです。」

高木吏花さんのプロフィール

福島県福島市の出身で、19歳のときにドイツに3年間在住。

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC3P1...

Twitter:https://twitter.com/Animoooo2

https://youtu.be/qnuWlCvt4VQ

ドイツ語はどのくらい勉強しましたか?

Maxie「ドイツ語はどのくらい勉強しましたか?」

吏花「ドイツ語はドイツに住んでいる3年間とその前の1年間で、合わせて4年ほど勉強しています。」

Maxie「ドイツに行く前の1年間はどのくらいの頻度で勉強して、どのくらいのレベルで初めてドイツに行ったんですか?」

吏花「う~んと、ドイツに初めて行ったのは中学生のときで、そのときはドイツ語は全然で1から10をやっと言えるくらいのレベルでした。そして、日本に帰ってきてから本格的にドイツ語を勉強し始めたんですけど、福島市がやっているドイツ語コースで1年間で週に1回くらい通いました。でも、全然伸びなかったので、ドイツでは1から始めました。」

Maxie「あーなるほど。やっぱり、現地に行って1からスタートしたんですね。」

吏花「そうです。」

ワンポイントアドバイス!

・ドイツ留学はドイツ語を習得するスピードが早い

・国内でドイツ語を勉強して伸びないときは、留学を検討してみるのは大いにアリ


ドイツ語の資格はお持ちですか?

eyecatch-3.jpeg

Maxie「今はドイツ語の資格はお持ちですか?資格を取ったことはありますか?」

吏花「ドイツにいるときに語学学校のC1は取ったんですけど、正式な資格のTestDaFとかDSHなどは持ってないです。」

Maxie「資格を取ろうと思った理由はありますか?」

吏花「大学に入れたらいいなと思っていたので、TestDaFやDSHなどを受けたいと思っていました。」

Maxie「今、自分が入ろうと思っている大学はどのレベルの資格が必要なんですか?学科によって違いますよね。」

吏花「私は経済学部に行きたかったので、TestDaFの全部4かDSHの全部2以上、TelcのC1などが必要でした。」

Maxie「う~ん、なるほど。」

ワンポイントアドバイス!

・ドイツ語にはさまざまな資格がある

・大学入学に関しては、学部等でドイツ語のどのような資格が必要なのかが異なる

・目的がある場合、どのような資格が必要なのかを把握して計画的に勉強を進めることが大切


ドイツ留学の楽しかったことや大変だったことを教えてもらえますか?

Maxie「ドイツ留学の楽しいところ、ちょっと大変だったところなど、もしあれば教えてください。(笑)」

吏花「え~と。(笑)ドイツ留学でいいなと思ったのは、ドイツ人ばかりと思っていたら意外といろんな国の人達がいたことです。ドイツ語だけじゃなくて他の言語も挨拶などを覚えることができましたし、世界の常識や教養などを身に付けられたかなと思います。」

吏花「あと、いろんな人がいるからこそ、人と人との違いを受け入れてくれるというか、その人の個性を尊重しあえるというか。吏花は吏花だよと言ってもらえたり、自分らしく言っていいよと言ってくれる人が多かったので、自分に自信を持つことができました。自分らしくいたいなと思えるようになったことが、ドイツ留学で一番よかったことです。」

Maxie「うんうん!」

吏花「大変だったところは、ドイツの接客してくれる人たちがとても冷たく感じてしまって、最初は挨拶程度でもドイツ語を話すのが怖くなったことです。現地の人達とどう関わっていけばいいのかなって、すごい考えさせられました。」

吏花「あと、私は話すときに笑顔で愛想よく話すタイプなんですけど、ドイツではそれが軽く見られるじゃないけど、コミュニケーションの違いでそうなることがあるので、自分がどうあるべきかを考えないといけないなと思いました。」

Maxie「それはわかります!私の場合、ドイツ語で話すときと日本語で話すときは若干キャラが変わる。語学って文化も関係してくるから。ドイツ語で話す自分と日本語で話す自分は似てるんだけど、ノリが違うみたいな。(笑)」

吏花「私もあります!(笑)日本語だと回りくどく話すことがありますけど、ドイツ語だと真っ直ぐ伝えないと伝わらないから。ドイツ語で話すときは直接的だよねってよく言われます。」

Maxie「さっき、ドイツ人が笑う的な話がありましたけど、どうすればドイツ人って笑ってくれますか?(笑)」

吏花「なんだろう。(笑)笑うというか、親近感や好感を持ってもらうためには、私はやっぱり気持ちや感情をちゃんと表現することだと思います。顔の表情もそうだし、嫌なときは真顔で伝えるとか。怒ってるときも怒ってるふうにしないといけないなと思います。日本人あるあるの怒ってるけど笑顔というのは全然伝わらないから、ちゃんと感情を表現するほうが好感を持ってもらえるなと思います。」

Maxie「そうですね。ドイツ人は相手が怒っていてもそんなに大したことはないし、人間だからね。(笑)もし、留学に行って相手が失礼だなと思ったときは、自分からそれはないよってちゃんと言わないとね。」

吏花「ちゃんと怒るほうがいいと思います!」

Maxie「私は長くドイツに住んで日本に戻ると、強いて言われることがあるんですけど、これも文化の違いだから。時間が経つに連れて日本に馴染んでいきますね。たとえば、日本国内でも東京と大阪では全然違うしね。」

ワンポイントアドバイス!

・ドイツは日本と文化や環境が違うため、それを念頭に置きながらドイツに馴染んでいけば最初の戸惑いは少なくなる

・ドイツはドイツ人以外の人達と知り合う機会も多い

・ドイツ人とコミュニケーションを取るときは、自分の感情や気持ちをしっかり表現すること






ドイツで友達はどうやって作りましたか?

Maxie「ドイツで友達はどうやって作りましたか?」

吏花「う~ん、まずは大学がやってくれている語学を学ぶ人たちが集まるカフェ、え~と各テーブルに・・・。」

Maxie「あー!語学交流のカフェみたいな?」

吏花「はい!そこで日本に興味がある人は私と話してくれるので、そこから少しずつ輪を広げていきました。大学がやっている夜のパーティーに参加して友達を作って輪を広げたりもしました。」

ワンポイントアドバイス!

・語学学校や語学交流などは友達を作りやすい

・日本に興味のあるドイツ人は友達になりやすい

・パーティーなどはドイツ人と知り合ういい機会になる

ドイツ人の友達を作りたい視聴者に応援のメッセージをもらえますか?

Maxie「この動画を見ている人の中にはドイツ人の友達を作りたい人がいるかもしれないので、最後にそのようなかたに応援のメッセージをもらえますか?(笑)」

吏花「応援のメッセージ?!(笑)え~と、日本に興味がある人とは友達になりやすいけど、日本に興味がない人とは友達になりずらくて。でも、ドイツの文化を知るにはそういう人達とも友達になれたらいいなと思うので、怖がらずにどんどんコミュニケーションを取ってみてください。最初はコミュニケーションを取るのが怖く感じることがあると思うんですけど、積極的に外へ出てカフェやパーティー、アプリやオンラインなど・・・。え~と、行動してください!頑張ってください!!」

Maxie「行動してね!1人でもいいから、ぜひドイツ人の友達を作ってみてください!」

ワンポイントアドバイス!

・ドイツ人の友達を作りたいときは積極的に行動するのがおすすめ

・日本に興味がないドイツ人と友達になることは、ドイツの文化をより深く知る機会にも繋がる

・現地ではカフェやパーティーなど以外にも、場所を問わないアプリやオンラインを使うのも便利


ドイツ情報のメルマガ