ドイツ語を喋れるようになるには?

ドイツ語がペラペラになるまで・C1・独検準1級!13年間ドイツ語

ドイツ語がペラペラになるまで・C1・独検準1級!13年間ドイツ語

ドイツ語の資格は何を持っていますか?資格は役に立ちましたか?

Maxie「因みにドイツ語の資格はお持ちでしょうか?また、どの資格でしょうか?」

永堀さん「ドイツ語検定C1(以下C1)と、独検準一級です。」

Maxie「C1はどちらの試験を受けましたか?また、この試験を選んだ理由はなんでしたか?」

永堀さん「えーと…ゲーテ・ドイツ語検定試験(Goethe Zertifikat)ですね!東京の赤坂で受験しました。

 僕個人としても留学から帰った後のドイツ語力を試したい気持ちもありましたし、大学から受験を勧められた事も相まって受験したのがゲーテ・ドイツ語検定試験C1で、ギリギリ合格できたっていう感じです(笑)」

Maxie「資格を取ってドイツでの生活で役に立った事とかありましたか?例えば、ドイツでビザの更新する時や、就職活動に関して等は?」

永堀さん「就職活動の時に資格は役に立っ

【ドイツ語Goethe B1に合格】ドイツにずっと住みたいから、頑張った!Goethe B1勉強法&試験対策!

【ドイツ語Goethe B1に合格】ドイツにずっと住みたいから、頑張った!Goethe B1勉強法&試験対策!

今はどのくらいの頻度でドイツ語を勉強していますか?」

まさ「ノイスに行く前に居たフランクフルトでは正直プライベートレッスンしか取り組んでいなかったですね。皆英語がうまいのでどうしても逃げてしまいました。でも今は朝、出勤前に30,40分を週に3,4回勉強するようにしています。」

Maxie「プライベートレッスンはどうでしたか?対面かオンラインか。」

まさ「自分は運よくコロナ前に習っていたので、先生と一対一で対面でできました。」

Maxie「なるほど。では資格を取ったメリットって何かありますか?」

まさ「二つあります。一つは永住権を取る為。もう一つは定職をするためです。ドイツにずっと住もう!ってなるとさっきの試験のB1まで必要なんです。」


先ほども書いたようにゲーテ試験はドイツ国内でも最も重要視されている試験です。

外国から来た人にとってもそれは同じで、もしドイツにずっと住みたい!となった場合にはこのゲーテ試験B1合格に加えて、ドイツで五年以上働く必要があります。

因みにこのゲーテ試験、B1は一体どのくらいのレベルなのでしょうか?

公式のホームページによりますと最低でも350限分の授業を受ける必要があるようです。(1限が45分)

【ドイツ語力ゼロから2年でtelc B2】ドイツで馬医者として働いています🐴👨‍⚕️

【ドイツ語力ゼロから2年でtelc B2】ドイツで馬医者として働いています🐴👨‍⚕️

telcを受けるためにHirotsugu Satoが重点的に行っていたことは模擬試験を受けることと教科書を用いての勉強でした。telcの勉強に用いる教科書は人によっておすすめするものが異なりますが、共通して言えることは「全てドイツ語で構成されているドイツ語の教科書」を用いることです。ドイツ語の説明が日本語で記載されている教科書はたくさんありますが、telcのB2は仕事でもドイツ語が使えるレベルを求められるので勉強最中はより多くのドイツ語に触れることが必要になってきます。Hirotsugu Satoは「Aktiv Grammatik B2」という緑色の教科書を使って勉強しましたが、telcの公式Webページに勉強にあすすめの本があったり、telcが題しているこうs気の模擬試験などもあるので皆さんにあった教科書を探してみてほしいです。

【ドイツ語力ゼロから1年半でゲーテB2】ドイツ語で動画を作っているTAIDAさん登場‼️

【ドイツ語力ゼロから1年半でゲーテB2】ドイツ語で動画を作っているTAIDAさん登場‼️

Maxie「ではドイツに4年間住んでみてドイツ語レベルはどのくらい上がりましたか?」

TAIDA「一応、1年目までにB2までの試験を受けました。」

B2というのはドイツで行われているドイツ語試験の事です。

日本語ではゲーテ·ドイツ語検定試験と言います。

レベルはA1(アーアインツ)~C2(ツェーツヴァイ)までで、A1が一番簡単なレベルとなっています。

そこからA1,A2,A3,B1......とレベルが上がっていきます。

日本にもあるドイツ語技能検定、通称独検とは少し異なっています。

独検は日本が独自で行っているドイツ語試験ですが、ゲーテ試験は世界でも通用する証明書になるという点が大きく異なってきます。

ゲーテ試験は独検に比べて試験会場が少なくなってしまいますが、もちろん日本でも受けることが出来ます。

主に東京と大阪の大都市で行われています。

ゲーテ試験の内容は「読む·

【Goethe Mittelstufe B2】ドイツ語学習の大事なのは現地人と実際に話して練習することだ

ドイツ語の資格はお持ちですか?

最終的に取った資格はMittelstufe B2ですね。留学に必要でしたから。

ドイツ語は何年勉強していますか。週にどのぐらいですか。

ドイツ語は1999年から勉強していて今に至っています。

週40-50時間程度ですね

資格勉強の時はどのように勉強しましたか。模擬試験ですか。おすすめの学習方法ありますか。

資格を取る際は大学から渡された資料を元に勉強しました

ドイツ語で難しいことはなんですか。何が簡単ですか。

ドイツ語で難しいと言えば発音と聞き取りですね

簡単なことといえば基礎の文法を覚えたら後は積み重ねていくだけですのでそんなに難しい言語ではないかと

最後に一言でドイツ語の学習者向けの応援の言葉をお願いします

最後に言えることと言えばゲルマン系の言語の中では難しい方かもしれませんが他のロマンス系、スラブ系、フィノウイグル系に比べると簡単だと思います。まぁ大事なのは現地人と実際に話して練習することだと思います

ドイツ情報のメルマガ

【ドイツ語34年目】 日独通訳になる・ドイツ語上級者のおすすめの勉強方法・資格

【ドイツ語34年目】 日独通訳になる・ドイツ語上級者のおすすめの勉強方法・資格

ドイツ国内でしか取れない資格、通訳に役に立つ資格はありますか?

Maxie「裁判長の通訳の仕事とかドイツ国内でしか取れない資格、通訳に役に立つ資格はありますか?」


「やっぱりDeutsch als Rechtsprache法律ドイツ語とか‧‧‧言い方がプロバイダーによって違うんですけど、お金と時間がある方はディーイーファウだったかな?Dolmetscherübersetzungsverband (ドイツの通訳団体)。でもね、ブロックがね‧‧‧モジュール数が8モジュールとかあるから‧‧‧お金とかもかかるし‧‧‧それを受けてもいいんだけど。ある程度、私なんかはサラリーマンやってても最後のサラリーマンっていうのはジャパンデスクの日本の責任者とまでは言わないけれど、アカウントマネージャーだったから、そこで契約書の話とかいっぱいするんですよね。ドイツ語で契約書を読めないといけない立場で行ってるから···契約書とか法律語とかをある程度知ってからの人だったから、私が受けたのはマインツ大学のセミナーで、マインツ大学の在学生の人、もちろん通訳学科を対象にしてるんだけど、学校外の人も参加が出来る、翻訳通訳セミナーがあるんですよね。それが1年に3回あるのかな?コロナが落ち着いたら1年に3回、4回とかになると思うんですよね。それを受けたんですよ。それはすごいよかった。試験対策をしてもよかったんですが、やっぱり内容がすごくよかったんですよ。Strafrechtに関するものも出ますし、契約書‧債権法なども出てきますし、少し刑事法も出てきましたしね。通訳者‧翻訳者として最低限知っておかなければいけないものが網羅されてましたね。」