【ドイツの鉄道旅行】役立つドイツ語のフレーズ

IMG_0200.jpeg

ドイツ語の勉強を始めると必ず遭遇するのが発音! ドイツ語は思いのほか発音が大事。 ドイツ人が理解できないこともあるので、読み方もチェックしてみてくださいね!

国内外を問わず、知らない街にきたら、まず戸惑うのが交通機関。でも基本事項を知っていれば、悩む時間も労力も軽減されるというもの。ということで、今回は、知ってて安心♪旅にまつわるドイツ語ワードをご紹介します。

【ドイツの鉄道旅】

ドイツの交通機関をチェックしよう!

IMG_0199.jpeg


とうとうドイツの空港に到着!

で、どうする?

空港内は、至れり尽くせりの案内板があって保護されている感がありますが、そこを一歩踏み出すと、一気に放り出された感を感じることはないでしょうか(笑) とくに初めてドイツを旅するというのは、まさに四面楚歌状態。そこで、まずは交通機関をチェック!

交通機関・国鉄系

まず、日本のJR的な存在は、DB(deutsche Bahn):デーベー(ドイチェバーン)というドイツの国鉄です。DBには、以下のような種類があります。

ICE(イーツェーエー)インターシティエキスプレス:超特急。日本でいう新幹線

EC(エーツェー)オイロシティ:特急。ヨーロッパ間主要都市を結ぶ

IC(イーツェー)インターシティ:特急。主要都市を結ぶ

IRE(イーエァエー):インターレギオ・エクスプレス:地域間快速

RE(エァエー)レギオナル エクスプレス:地域快速

RB(エァビー)レギオナル バーン:普通列車

交通機関・一文字系

次に、そこそこの規模の街には、街の中心と周辺郊外を結ぶ電車S Bahn(エスバーン)があります。白地に緑色で「S」と書かれたか看板が出ているので、わかりやすいですね。また大都市になると、地下鉄U Bahn(ウーバーン)があります。こちらは青字に「U」と書かれた看板が立っています。また、すべての路線に番号が振られています。東京の地下鉄では、「丸の内線はM」「銀座線はG」というように頭文字をとったアルファベットの記載になっていますが、数字のほうがちょっとラクですね。

交通機関・その他

交通機関・国鉄系と一文字系のほか、Bus(ブス)バスと並んで、路面電車のStraßenbahn (シュトラーセンバーン)が通っているところもあります。

特に、見どころいっぱいの観光地では、バスやトラム近距離を利用すれば、効率よく周遊することができるだけでなく、少し足をのばして、郊外型の大型ショッピングセンターを見てまわることもできますし、あまり観光地化されていない穴場をみつけられるかもしれません。また、そうしたところだからこそ、ドイツの日常生活風景に触れることもできるでしょう。時間が許せば、ぜひトライしてみてください。

【ドイツの鉄道旅】

正しい切符を買い方について

では乗ってみよう!

って、アレがない!?


そうです。私たちにはおなじみのアレ。そう改札がありません。ヨーロッパの都市には、改札のない駅が多いです。ドイツもしかり。でもタダ乗りできるわけではありませんからね。行先までの正しい切符を購入します。BDでは、自動券売機で切符を買うとこんな感じの切符☟(画像)が出てきます。

images (9).jpeg

このような切符や、窓口で購入した横長の切符は、刻印の必要がありませんが、S Bahn(エスバーン)やU Bahn(ウーバーン)、BDの一部では、切符を買ったら、ホームに続くエスカレーターなどの近くあるEntwerter(エントヴェァター:刻印機)に切符を差し込んで、必ず使用日時の刻印をする必要があります。刻印機は、ホームにはありませんので、券売機付近を探しましょう!

ちなみに、刻印機に切符を差し込むと、機種によりけりですが、「チーン♪」となったり「ピッ」となったりして、ちょっと気持ちいいです(個人的感想)。ですが、何度も打刻すると無効になりますから、一度だけにしてくださいね。


【ドイツの鉄道旅】

ドイツで無賃乗車がバレたら、罰金は約5000円だよ!

IMG_0196.jpeg

無事乗れて、ホッ…。

って、車掌さんきたーー!


ほっとした矢先にやってくるのは、車掌さん。また、Bus(ブス)やTram(トラム)であれば、無賃乗車でないかチェックするコントローラーがまわってくることがあります。いずれにしても、ルールを守っていれば問題なし。持っている切符を見せましょう。Bus(ブス)では、いつもコントローラーがいるとは限りませんし、車掌さんも100パーセントまわってくるわけではありません。ですが、無賃乗車が発覚すると、日本円で5,000円弱くらいの罰金です。当たり前ですが容赦ないです。

そんなこと言ったら、こわくて電車にのれないじゃない!という場合、駅の窓口や周遊パスなどを利用するのがよいでしょう。窓口でしたら、行先を言えば、何時の何番線の電車に乗って、どこで乗り換えて、という旅程ももらえて確実。また週末なら一定料金で乗り放題できるチケットやジャーマンレイルパスなどの周遊パスなら、自由度満タン!乗り降りを間違えまくって、覚えていくのもありでしょう!ただし、当たり前ですが、使用範囲はそれぞれのチケットや周遊券によって決まっていますので、お得な使い方をするためにも、使用前に使い方をしっかりチェックしておくのをオススメします。

【ドイツの鉄道旅】

90分遅れ…、鉄道サバイバルドイツ語とは ?!

IMG_0198.jpeg


電車まだかなー。

って、来ないっ!?

ほかのヨーロッパ諸国よりは、時間どおりに来るといわれているドイツの電車ですが、けっこうやらかします。日本の電車が厳密すぎると言われたりもしますが、それが当たり前の私たちから見れば、ドイツの電車には、ハラハラします。時間になっても来ない…、あれ、まだ来ない…、あ、なんか表示が変わった…5分遅れ…、10分遅れ…、30分……、なんじゃこりゃーーーーーっ!ということで、ピンチなときの鉄道サバイバルドイツ語です。

Zug(ツーク):電車

aussteigen(アウスシュタイゲン):降車する

einsteigen (アインシュタイゲン):乗車する

Fahrplan(ファープラン):時刻表

Abfahrt(アップファート):出発

ドイツの駅には、黄色と白色、2種類の時刻表が貼られています。黄色が発車Abfahrt(アップファート)時刻表、白が到着Ankunft(アンクンフト)時刻表です。

Ankunft(アンクンフト):到着

Ankunftszeit(アンクンフツツァイト):到着時刻

ハンブルクには何時に着きますか。:Wann kommt der Zug in Hamburg an?(ヴァン コムト デァ ツーク イン ハンブルク アン?)

Verspätung (フェァシュペートゥンク):遅延

5分遅れ:5 Minuten Verspätung (フュンフ ミヌーテン シュペートゥンク)

【ドイツの鉄道旅】

電車の案内掲示板を確認しよう!

IMG_0203.jpeg

電車やっときたーー!

って、別の行先の電車!?


辛抱強く、待ちます、待ちます。すると、案内掲示板が変わりました!やっと来たぁ。と喜ぶのもつかの間、なんと行先が違う電車の表示が!乗りたい電車、なくなっちゃったの?実は、後発の電車が先に到着するという場合や、到着ホームが直前に変更になる、なんていう場合もままあります。旅慣れない方には、ちょっと刺激強めです。


Gleis(グライス):電車のホーム

電車が止まる位置は電車によりかわります。来ないなー、と思っていたら、ずっと端っこに電車がいた!なんてこともあるので、注意。ホームにはA、B、C、D、Eなどと区切りがあるので、自分の電車、あるいは自分の乗る号車がどの位置に止まるか確認しましょう。

Nach Hamburg(ナーハ ハンブルク):ハンブルクへ

「ナーハ」のあとに行先名を入れて質問すれば、〇〇行きですか?という意味に。

【ドイツの鉄道旅】

目的地まで、まだかなー♪

って、止まってる!?

IMG_0206.jpeg

やっとさっき出発したと思ったら、電車が止まっちゃった。まぁ、そんなこともあるでしょうよ、ここは日本じゃないし…と、わかったふりをしていたら、何やら周りがザワザワ。アセる。「電車故障したので、全員降りてくださーい!」「えーーーーっ!電車故障って…。」

ウソのようなホントの話。

Unfall(ウンファル):事故

kaputt(カプット):故障した、壊れた

außer Betrieb(アウサー ベトリープ):故障中


【ドイツの鉄道旅】

なんとか目的地に到着…。

って、乗り換えるのーー!?

IMG_0204.jpeg

折角特急列車に乗ったのに、途中で列車が故障!実際には1時間でいける区間を、ローカル線3回乗り換え、3時間かけて、ようやく目的地に行けたという実話。DB恐るべし。

Umsteigen(ウンシュタイゲン):乗り換え

ハンブルクに行くのに、どこで乗り換えたらいいですか。:Wo muss ich umsteigen, um nach Hamburg zu fahren?(ヴォー ムス イッヒ ウンシュタイゲン、ウン ナッハ ハンブルク ツゥ ファーレン?)

Umsteigenは、時刻表などでは小文字の「ums」と略して表記されています。

【ドイツの鉄道旅】列車遅延なのに、待ってくれない?!


では乗り換えよう!

って、接続がない!?

IMG_0209.jpeg

日本では、各路線の接続を待ってからの出発というのが一般的ですが、ドイツではそういうわけにもいきません。列車遅延なのに、待ってくれない、つれないDBなのでした。Verspätung (フェァシュペートゥンク)してることもありますので、まずは、あきらめないでダッシュしましょう。

Verbindung(フェァビンドゥンク):接続、乗りつぎ

rennen(レネン):走る!

Verpassen(フェアパセン):乗り遅れる

遅延が少なくないDBですが、遅延の保証、あるいは返金申請に関しては、システムがしっかりしています。遅延が原因で乗り遅れてしまい、くやしいよーー!無駄になっちゃったよーー!という場合は、遅延の保証や返金申請するということもできます。

ただ、かんたんにヒョイっとできることではないので、ここでは割愛しますが、知識として持っていても無駄ではないので、時間があれば調べておくとよいでしょう。

便利なドイツ語ワードを少しご紹介

【ドイツの鉄道旅】

ドイツの窓口で切符を買ってみる!

IMG_0212.jpeg

長距離の移動をする場合でも、オンラインで簡単に切符を購入できる今日ですが、質問もできる窓口は、やっぱり便利。そこで、窓口で切符を購入するときの基本ワードをご紹介。


Reisebüro(ライゼビュロー)またはReisezentrum(ライゼツェントルム):旅行窓口

出入口付近には、日本の銀行でおなじみの、番号札発券機があるので、番号札をとったら自分の番号が呼ばれるのを待ってから窓口へ。

Fahrkarte(ファーカルテ)またはTicket(ティケット):切符

Ich möchte nach Hamburg fahren. (イッヒ メヒテ ナーハ ハンブルク ファーレン):ハンブルクへ行きたいのですが。

自分の希望を伝えるときに便利なmöchte(メヒテ)。

英語ではwould like to

Ab Heute:今日から

Ab Morgen:明日から


einmal:一人分

zweimal:二人分

dreimal:三人分

Einfach:片道

Hin und Zurück:往復

Reservierung(レザヴィールンク):予約、座席指定

座席を指定する場合は、一等車か二等車、通路側か窓側かを伝えよう。

erste Klasse(エアステ クラッセ):一等車

zweite Klasse(ツバイテ クラッセ):二等車

一度は乗ってみたい一等車。

Gang(ガンク);通路側

Fenster(フェンスター):窓側



【ドイツの電車旅】

ドイツ語で旅をあじわおう!

IMG_0205.jpeg




駅に着くと、途端にひとびとの日常が迫ってきます。早速街歩き!の前に、荷物をロッカーに預けたいし、駅中で買い物もしたいし、…ということで、知っているとちょっと便利なドイツ語ワードを少しご紹介します。


Koffer(コッファー):スーツケース

Schließfächer(シュリースフェヒャー)たはSchließfach(シュリースファッハ):コインロッカー

この看板を見つければ、手っ取り早く荷物を預けることができます。

Ich möchte meinen Koffer abgeben.(イッヒ メヒテ マイネン コッファー アップゲーベン):荷物を預けたいのですが。

たいていの駅にはでコインロッカーがありますが、見つからない場合はインフォメーションできいてみよう。

Toilette(トイレッテ):トイレ

ドイツの公衆トイレは、ほとんど有料。1ユーロくらい。小銭は用意しておこう。

Münzen(ムンツェン):小銭、コイン

Geldschein(ゲルトシャイ):紙幣

Geld wechseln(ゲルトヴェクセルン):両替する

Supermarkt(ズーパーマルクト):スーパー

バラマキ用のおみやげを買うには最適。レジ袋はもちろん有料。

Kasse(カッセ):レジ


買い物かごに入れた商品をレジのレーンの上にどんどん出していく。出し終わったら、バトンのような棒を、次のひとの商品との間において間仕切りをする。レジの人が、バーコードを読み取った商品は、手持ちのバッグにスピーディに!入れていく。日本のように、商品を自分のバッグに入れ替える台はないし、購入済みのかごにも入れ替えしたりしないので、モタモタしていると次の人の圧力ハンパありません(笑)。


ドイツの旅 のりもの編、いかがでしたでしょうか。


ドイツ語というと、むずかしいイメージありますか?実際、むずかしいですよ(笑)。でも、ひとことでもふたことでも使ってみれば、旅の楽しさは倍になるに違いありません。また、結構こわもてのおじさんが、実はとても親切に教えてくれた!なんていう出会いがあるのも旅の醍醐味。ドイツ語の発音は、カタカナ読みで通じることが多いので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。



【ドイツ語会話】

ドイツ語の挨拶フレーズ

最後に。

大事なワードです。




Hallo!(ハロー)

Danke!(ダンケ):ありがとう

Nein, Danke(ナイン ダンケ):いいえ、結構です

Entschuldigung(エントシュルディグンク):ごめんなさい

Tschüss(チュース):バイバイ

Maxie先生はオンラインドイツ語レッスンも行っています。一緒にドイツ語を勉強しませんか?申し込みはこちらから!



ライター


いんぜる

東京都在住

2年間ドイツ生活を経験

趣味:ご当地ハローキティストラップ収集

特技:いろいろな文字が書ける

好物:歴史と旅行

ドイツ情報のメルマガ