命懸けでベルリンの壁を越え、西ベルリンに自由を求めた人々

絶望は、西ベルリンに到達することを決意した東ドイツ人の創意工夫を駆り立てました。

ドイツ人看護師のイーダ・ジークマン (Ida Siekmann)  は何日も前から潜伏していていました。 9 日前、作業員は真夜中まで彼女の国との国境を封鎖していました。 その3日前、彼女のアパートの正面玄関は警察によって封鎖されていました。

1961 年 8 月、西ベルリンにおいて、彼女は何の犯罪を犯していませんでしたが、ジークマンは誤った時期に、誤った場所にいました。彼女のアパートは東ベルリンにあり、エントランス前の歩道を含めて西ベルリンに属していました。

彼女はベルリンの壁による最初の犠牲者でした。

ジークマンは外に出たいと思い、思い切って飛び出しました。寝具や他の所持品を窓から投げ捨てて飛び降りたところ、重傷を負ってしまいました。ジークマンは転落後すぐにラザロ病院へ向かう途中で死亡し、ベルリンの壁での最初の犠牲者として知られました。




1961年から1989年にかけて、何千人もの東ドイツ人が危険な国境越えをしました。そのうちの約5千人が、大きな危険を冒してベルリンの壁を越え、その試みは卑劣なものから自殺を図るものまで様々でした。

ドイツ民主共和国政府は1961年、ベルリンの国境を永久に閉鎖することを決定しました。東ドイツから逃れるために、ベルリンの比較的透過性の高い国境を利用した難民の亡命が相次いだからです。1961年8月、突然国境が封鎖されると、1日に1,700人もの人々がベルリンから出国し、西側に到着すると難民認定を受けるようになりました。1961年8月12日から13日にかけての夜、作業員たちは有刺鉄線と仮設の障壁を設置し、東ベルリンの人々を閉じ込めました。




障壁の激化と脱出への取り組み

当初、人々はジークマンのアパートのような建造物を利用して西に逃れていました。国境沿いの家屋には、西ベルリンに通じるドアや窓があり、人々はそれを使って脱出した。西側には西ドイツの救急隊員などが待機し、窓をくぐったり、屋根から飛び降りたりする人々を手助けしていました。しかし、すぐに東ドイツ軍は住民を強制的に移動させ、国境沿いのアパートを封鎖しました。




やがて東ドイツ軍は、ベルリン市内にさらに恒久的な壁を築いた。長さ約40メートルの壁は、実際には二つの壁からなり、その間に「死の帯」と呼ばれる無人地帯があった。地雷、攻撃犬、有刺鉄線で武装し、東ドイツ軍が定期的に巡回して、脱走希望者を射殺する態勢をとっていたので、ほとんどの東ベルリン市民は怖くて動くことができません。




しかし、中には何としてでも出国しようと決意した者もいました。

壁ができた二日後、東ドイツの国境警備隊のコンラッド・シューマン (Conrad Schumann) が有刺鉄線を飛び越え、脱出しようとしているところを写真に撮られました。鉄道技師ハリー・データーリング (Harry Deterling) は蒸気機関車を盗み、東ベルリンの最後の駅を通過させ、25人の乗客を西側に運び、鉄道路線に大きな変更を促しました。東ドイツの兵士で、両ベルリンを隔てる鉄条網の建設に携わったヴォルフガング・エンゲルス (Wolfgang Engels) は、戦車を盗み、壁を突き破りました。有刺鉄線に巻き込まれ、2発撃たれたものの、なんとか逃亡に成功したのです。




数十人がトンネルで国境を越える

トンネルも大胆な脱出方法の一つで、両陣営ともトンネルを掘ろうと試みました。トンネルは、製作者が密告されて未完成のまま放置されたものもあれば、困難な条件から失敗したものもありましたが、成功した例もあります。






1962年、西ドイツの学生グループが、東ドイツの難民と協力して、NBCから資金援助を受けて、工場の地下に全長約40メートルのトンネルを建設しました。その際、NBCはこのトンネルと脱走者についての特集を放送する予定でした。発見される前に29人がこのトンネルを通って脱走しました。その後、NBCニュースのドキュメンタリー番組「トンネル」は、当初1962年10月31日に放送される予定でしたが、キューバ・ミサイル危機の後、ソ連との緊張を激化させないようNBCに圧力がかかり、放送日が延期されることになりました。






また、学生らが掘ったトンネルは、壁の歴史上最も成功した脱出劇を引き起こし、2日間の開放で57人が脱出しました。この脱走劇は、東ドイツの秘密警察シュタージを震撼させ、死の帯に盗聴器を設置し、24時間365日、地上のトンネル掘削を監視するようになった。






このような状況下、東ドイツの秘密警察シュタージは、国境を越えるために盗聴器を設置し、24時間体制でトンネルを監視しました。ハルトムート・リヒター (Hartmut Richter)は、東ドイツのブランデンブルク地方と西ベルリンを隔てる冷たいテルトウ運河を泳いで渡りました。4時間の試練であったが、彼は何度も何度も戻り、車のトランクに友人たちを乗せて西ベルリンへと向かいました。曲芸師のホルスト・クライン (Horst Klein) は高圧線を綱渡りして国境を越えました。インゴとホルガー・ベツケ (Ingo and Holger Bethke) は複雑なジップラインを使い、超軽量飛行機で壁を越え、弟のエグベルトを迎えに行きました。

ベルリンの壁での死

しかし、脱出に失敗した人もいました。

ベルリンの壁記念館によると、140人がベルリンの壁で、あるいは国境に関連してそこで亡くなりました。また、251人の旅行者が国境検問所を通過中、あるいは通過後に死亡しています。そして、ベルリンの壁の建設により、私生活で苦痛や絶望を味わい、亡くなった人は数え切れません。






創意工夫と絶望が個人やグループを脱出に向かわせましたが、壁そのものを崩壊させるためには大規模な運動が必要であった。






1989年8月、シュピッツナー (Spitzner) 一家は、壁を越えて脱出した最後の東ドイツ人となった。その3か月後、大規模な民主化運動と東ドイツ当局の混乱により、国境と30年近くベルリンを分断してきた壁への突撃が始まりました。1989年11月9日、ついに壁は破られ、1990年、ドイツは再統一を果たしました。


ドイツ情報のメルマガ

※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。